全身が疲れているときはどの部位を中心にマッサージするのがよい?

「なんとなく毎日しんどい」
「寝ても疲れがとれない」

そんなときって、実は“体のある部分”がサインを出していることが多いんです。

全身の疲れを感じるとき、実は「首・肩・腰」がかなりこっていることがほとんど。
特にデスクワークやスマホ時間が長いと、無意識に肩や首に力が入り、筋肉がずっと緊張した状態に。
これが血流を悪くして、全身のだるさにつながっているんです。

当サロンでは、まずお身体の状態を見ながら、その方にとっての“疲れの中心”を見つけていきます。
そして、アロマの香りと手技を組み合わせた「アロマコンディション」コースで、詰まりやすいリンパの流れをゆっくりと整えていきます。

「肩が軽くなると、足までスッキリするんですね!」と驚かれる方も多いですよ。

疲れがどこから来ているのかは人それぞれ違うので、全身がしんどいときこそ、無理に全部をマッサージするのではなく、“一番つらいところ”を中心に整えていくことが、結果的に全身のリラクゼーションにつながります。

「なんかもう、全部疲れてる…」という方、まずはお気軽にご相談くださいね。
あなたの体に合った、ベストなマッサージをご提案します。

当サロンは高松にお住まいの方のご来店が多くなっています。

お問い合わせはこちらから